日野原先生が・・・

昨朝、日野原重明先生が亡くなられたとのニュースが流れました。

広島にも所縁のある方でしたので、ちょうど6年ほど前、広島で開かれた記念講演会で、お姿を拝見しました。

その講演会は、お友だちのお祖母様が日野原先生のファンだということを耳にし、その直後、お知らせを目にしたものでした。お友だちにも講演会開催を知らせ、彼女はお祖母様とともに出席されました。昨日、そのお友だちからは、冒頭タイトルのメールが来て、今でもお祖母様とそのときの思い出話をしているのにと、とても残念がっていました。


当時、100歳になられる直前だったと思いますが、壇上をゆっくりと歩かれるご様子とは対照的に、しっかりしたお話しぶりで、ユーモアも交えつつ、日々を大切に生きることについて、時間をオーバーするほどに熱弁されたことを、今でも覚えています。日野原先生の人生は、後世に語り継いでいきたいことを体現されていたのだと思います。

講演会後、その熱意あふれるお姿に、こんな風に時間を積み重ね、人生を進んでいきたい、いや進んでいかなければならないのだと思わされたことを思い出しました。自分のいのちの使い方について、これを機会に、また見つめ直したいと思います。


ご冥福をお祈りいたします。


************* 

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000