"last Monday" っていつのこと?

今日は金曜日です。

「今週の月曜日」は、英語でなんと言うかというと、"last Monday" です。

先日のレッスンでうーんうーんとお話ししたポイントでした。

というのは、「もう過ぎている月曜日」なので、"last" になるのですが、「今」という漢字のつく「今週」という言葉の持つイメージから、「前」にあたる "last" は結びつきにくいようです。

日本語では、日にちの概念が週単位での見方が多い気がします。なので、過去の曜日であっても、今週以内であれば「まだ過ぎていない」曜日という感覚がするのかもしれません。しかし、英語では、今日という日を堺に、過ぎた曜日は "last" になるというのはおもしろい気がします。イタリア語も、同様に、今日という日を堺に「前の...(月曜日)」「次の...」と考えるそうです。


先ほどの疑問の続きで、"last Monday" というと「先週の月曜日(2回前の月曜日)」という感じがしますと言われましたが、上の last のニュアンスでいうと誤解が生じそうです。そのとき "on Monday last week" のように、はっきりと "last week" を示すかなと思いましたが、一番間違いがないのは、曜日ではなく日にちを伝えることかもしれません。

友だちとの会話を思い出すと、"last Monday, I mean 8th, ...." のように言っていたように記憶しています。(サンプル数が少ないですが。)


逆に、「次の」というときは、今週以内の(土)曜日でしたら "this coming Saturday" のように「来たる」にあたる "coming" を、来週の(土)曜日でしたら "next Saturday" をよく聞きます。その日にちが、今日に向かって進んできている感じでしょうか。


この last / next について、要検討です。

というのは、今週以内の曜日に関しても、今日から見て「次の」のニュアンスで "next" というのも聞いたことがあります。

細かい話になってきました。やはり正確に日時を相手に伝えるには、はっきりと数字を伝えるのが一番かもしれません。


************* 

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000