英文法の秋

あっという間に9月が終わりに差し掛かっています。

ここのところ、家から見える空一面が、夕方のある一定の時間、ピンク色に染まっています。その景色に、日々、季節の移ろいを感じています。ほんわか温かいピンクの秋です。

私の周りは、広島カープの優勝にお祝いムードたっぷりの赤い秋です。明るい話題を聞いたり見たりすることは、とても嬉しいことです。


秋というと、日本では「食欲の秋」「読書の秋」などの表現があります。日本語独特の表現のようで、なんとなくいいなと思っています。

私にとっての今年の秋は「英文法の秋」になりそうです。半年間、英文法をみっちり学び直す予定です。今まで感覚でわかっていた(ような気になっている)ことや参考書をまる覚えしていたことを、理論的に理解し直したいと思っています。

なんでも感覚で捉えてしまう感覚派の私にとって、理論で斬り込むのは苦手ですが、半年後、もう少しパワーアップした自分になりたいと思います。


昨日は、第一弾として「英文法再考」の公開講座に行ってきました。

レッスンのネタにできそうなこと、目から鱗のポイントなど、得るものがたくさんありました。良い滑り出しだったと思います。


************* 

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000