隙間時間にすることは、なんですか?

つい先日、人と待ち合わせをするのに、空港で2時間ほど空き時間ができました。


30分くらいは、おみやげやさんをのぞいたり、あてもなくぶらぶらしていました。が、まだまだ時間もあるので、コーヒーでも飲みながらゆっくりしようかと思ったところ、目の前に本屋さんが。そういえば、この間、○○ちゃんが△△っていう本を薦めてくれたなと思い出して、本屋さんへ。読んでみたら、おもしろい。読み終わったときに、そういえば、□□ちゃんも××っていう本を紹介してくれていたし、それも見てみようと思って読んでみたら、これまたおもしろい。読み終わったときに、そういえば、、、と、本屋の中をうろうろしては読み、またうろうろの繰り返し。結局、残りの1時間半を本屋で過ごし、小説、エッセイ、自己啓発本など、合計5冊の本を読み切りました。

どれもおもしろかったけれど、5冊も買えないし、どれか1冊を選ぶこともできず、何も買わずに本屋さんを出ました。(ごめんなさい!!)


ここ最近、「本を読む時間がない」と思っていたけれど、今の生活で「さあ、今から本を読みましょう。」などというまとまった時間は取れそうにありません。でも、見方を変えると、時間は「ない」ものであって、隙間時間の活用の積み重ねが、やりたいことをやる=充実した時間を過ごすコツなのではないかと思いました。


その日から、バタバタした日常の中でも、隙間時間になにをするかを考え、ワクワクしています。

・・・今やりたいことは、読みかけの本を読むこと、韓国語を覚えること。ワクワク。


*************

お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya



英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000