カバとカメ

カメが好きです。なぜ?と聞かれることがありますが、あの丸っこい目が?丸っこい体つきが?神秘的な誕生の仕方が?でしょうか。いや、カメのすべてにおいて惹かれるのです!


数年前から、American Tort Rescue (@tortoiserescue)という団体のTwitterをフォローしています。今朝投稿されていた記事にときめきましたので、ご紹介したいと思います。

「この赤ちゃんカバは、津波から逃げてきて、130歳のカメと出会い、今ではすっかり親友になりましたとさ。」

カメとカバが親友になるなんて、想像もつきませんでした。種類のというより、個々の相性が良かったのでしょうね。


この「相性」という言葉、英語では "chemistry" と訳されることが多いのですが、この "chemistry" は、私の好きな英単語のひとつでもあります。辞書にはこのように定義されています。

chemistry : 

1. the science that systematically studies the composition, properties, and activity of organic and inorganic substances and various elementary forms of matter. (化学)

2. chemical properties, reactions, phenomena, etc.(化学的性質、反応、作用)

3. sympathetic understanding; rapport(同調理解)

4. the constituent elements of something(構成要素)

(出典:Random House Webster's College Dictionary)


1.2.はほぼ同じで、3にこう書かれている辞書もあります。

3. any mysterious or complex change or process(不可思議な、また複雑な変化、過程)

(出典:Oxford Advanced Learner's Dictionary)


上記をふまえて、私は、 "chemistry" という言葉を、「二つの事柄、または二人の出会いが生んだ予想以上のすばらしい結果」という語感でとらえています。日本語の「相性」という一言以上の奥深い意味を含んでいるように思えるのです。


世界中で、悲しいニュースが多い昨今ですが、動物界でも、そして私たちのまわりでも、毎日、たくさんの "chemistry" が生まれているかと思うと、明日がまた楽しみなものになるような気がします。


*************

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya






英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000