英語と日本語の吐く息の違い

英語と日本語のアナウンスのお仕事を、いただきました。お稽古教室の発表会での英語と日本語での司会です。今日は、リハーサルに行ってきました。

リハーサル中、マイクを使って、英語と日本語を話して、気付いたことがありました。それは、英語を話すときにだけ、マイクに息がかかる音がたくさん入るのです。

日本語と英語は、話すときに一度に吐く息の鋭さや量が違うと言われますが、マイクを通すと、その違いがはっきりとわかり、おもしろかったです。

ただ、その音はやや聞き苦しくもあるので、あまり息の音が入らないように、音声担当さんが上手に調整してくださいました。


明日は、本番。がんばります。


*************

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000