day / date
今日は、お友だちのお嬢さんの14回目のお誕生日でした。一緒にお祝いしてほしいからと誘われ、誕生日ケーキのろうそくを吹き消す瞬間に立ち会いました。
この「誕生日」は英語では "birthday" ですが、この "day" は特定の日を表す言葉です。
dayには、①日の出から日没までの日中 ②一昼夜(24時間の名打差としての) ③勤務時間の1日 ④特定の日 ⑤当時、現代 ⑥全盛期 ⑦一生 ⑧ある日の出来事(戦い、勝負)の意味があります。
また、" a day of the week" なら曜日を、"a day of the month" なら日にちを表せます。日にちの場合は、"date" とも表すことができます。
毎回、レッスンの始めに、曜日と日にちの受け答えを練習しています。
"What day is it today?" (今日は何曜日ですか?)
"What is the date today?" (今日は何日ですか?)
似ている質問なので、dayが日にちと混乱される方も多いです。毎回、あーそうだった!と悔しがられる方もいらっしゃいます。
私は、中学校1年生の英語の授業でこの表現を習いましたが、同じように、どっちがどっちだったか、なかなか覚えられず混乱しました。ある日、英語の先生(女性)が一言。
「皆さんも私も、デートするときにdateがわからなければ、困るでしょ!!」
やや強引な覚え方ですが、これ以降、混乱することはなくなりました。
つい最近、このエピソードを思い出したので、レッスンでお話してみたりもしています。似ている単語をきっちり覚えるときには、語呂合わせやこじつけなども、時に有効に使えるような気がします。
*************
「えいごなんでも屋」お問い合わせ先
Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp
Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)
Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya
0コメント