節分
節分に恵方巻を食べるということが、全国的に定着してきているようですが、ひと昔前は、大阪を中心とした関西地方独特の習慣だったように記憶しています。
今年も、願い事を思い浮かべながら、太巻きを食べました。願い事が叶いますように。
そういった願い事というのは、叶ったり叶わなかったり、運だったり努力次第だったり、どちらの場合もあるような気がします。対して、悪いことというのは、口に出すとその通りになることが多いような気がします。例えば、あの日は大切な約束があるから風邪をひきたくないと思うと、風邪をひいたり。あれはやらない方がいいと思うことをしてしまって、何か良くないことが起こったり。つい先日は、ここ数年体調を崩したことのない知り合いが、高熱を出していました。その一週間前、あの人は鉄人のように頑丈だから、この先も熱は出さないだろうと話したばかりでした。誰も気にとめなければ、引き続き「体調崩さない記録」が更新されていたかもしれません。
こういった現象は、第六感や虫の知らせなのでしょうか。
今日は久しぶりの友人たちに会い、楽しい近況報告から日頃思っている心配やら弱音までもをぽろぽろと話しました。それらを笑って聞いてくれる彼女たちの存在は、とてもありがたいです。
ですが、今日はマイナス面を多く口にしてしまったので、それらの心配ごとが現実化しないようにと、今これを書きながら別の不安に襲われ始めています・・・。
明日は立春。春の訪れとともに、不安を払拭できるよう、自分の芽も少しずつ芽生えさせていきたいと思います。
**************
「えいごなんでも屋」お問い合わせ先
Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp
Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)
Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya
0コメント