言葉の曖昧性

今日、テレビを見ていて思ったこと。

「実業家の奥様」という言葉。意味のわかりにくい言葉ではないでしょうか。というのは、この実業家とはいったい誰のことを指すのか曖昧です。「実業家をしている方の奥様」なのか。「奥様が実業家」なのか。もちろん、話の流れからその答えを推測することはできますが、人によって受け取り方が変わってしまうかもしれません。


相手に何かを伝えるとき、誤解を生まないように伝えることは、時にとても難しいことです。自分の発した言葉が、思わぬ方向に進んでしまうことは、必ずしも嬉しい結果を生まないけれど、よくあることです。なるべく曖昧性のない言葉を使えることを心がけたいと思います。


**************

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya、

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000