「がんばれ!」
英語では、"Hang in there!" や "Come on!" と言います。
今日のレッスンで、"Hang in there!" を紹介したところ、「"Come on!" をスポーツシーンでよく聞くのですが、どう使い分けますか?」とのご質問をいただきました。
語感の違い(あくまで私見です)をお話しました。
"Hang in" は、「ぶら下がる」「しがみつく」からきているので、がんばっている人に(傍観者的に)外から応援している感じ。映画『メジャーリーガー』では、ふらふらのピッチャーに向かって、観客からこの応援が飛んでいたようです。
一方、"Come on" は、がんばっている人に、「勝利や目的はこっちだ、もうちょっと! 」「あなただったらできるから、お願いだし、もうちょっとがんばって!」というように、同じ世界の中にいて応援している感じ。もし、がんばっている自分に言うのであれば、自分を鼓舞したり、幸運の女神を降りてこいというような感じがします。
レッスン後、辞書で調べて見ました。
Hang in (there): (informal) to persevere or endure
Come on: please
(出典:Random House Webster's College Dictionary)
日本語では、「がんばれ!」という意味の他の言葉は見当たらないと思います。その分、状況と気持ちの込め方で変わってくる言い方で、含意を表しているのだと思います。同じようなことで、反対に英語には1つしか言い方がなくて、日本語にはバリエーションがあるものもあると思います。
含意をたくさん知って、語感の引き出しを少しずつでも増やしていきたいものです。
**************
「えいごなんでも屋」お問い合わせ先
Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp
Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)
Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya
0コメント