shilly-shally
繰り返し言葉は、楽しげな響きから、どちらかというと軽い意味合いに聞こえたりもします。
今日知った言葉です。私の性格の1つです。
shilly-shally: (出典:Random House Webster's College Dictionary)
v. to show indecision or hesitation; vacillate / to waste time
n. indecision; vacillation
adj. undecided; wavering
動詞:不確かで漠然としている、すべきことを先延ばしにする
名詞:優柔不断、遅疑逡巡
形容詞:踏ん切りがつかない、思い切りが悪い、ぐずぐずする
"Shall I? Shall I?"と繰り返すことが語源だそうです。同じような意味の "dilly-dally" の形に倣ったものとも言われています。
sh音で始まる形容詞は、軽やかさや素早さを感じさせると思います。日本語では、シューシューやシャランなどでしょうか。対して、d音には重さを感じます。日本語のドンドンやドスンなどが思いつきます。また、ダラダラもd音なので、意味合いが似ている気がします。
やるべきことは、shilly-shallyとしている場合ではなく、shan-shan(シャンシャン)と進めなければいけません。
**************
「えいごなんでも屋」お問い合わせ先
Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp
Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)
Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya
0コメント