英語の序数にはthが接尾詞としてつく

・・・のは、中学校で習うことです。


1番目、2番目、3番目、4番目(以降は数字+ th) ・・・ → first, second, third, fourth, fifth, sixth, seventh....


今日のレッスンで受けた質問。「どうしてthなんですかね〜?」

考えたことは、ありませんでした。語源は何か、いつから始まったかのか、法則として決まるときに何かあったのか。

そして、いろいろなものを引っぱりだして調べたけれど、わかりませんでした。


だけど、何ごともなぜだろう?と思うことが、興味に繋がり、新しい知識に繋がっていくのだと思います。

大人のレッスンでは、「今だから」英語に興味を持つ、必要に迫られる方々がいらっしゃいます。鋭い質問は、能動的に学ぶ方たちだからこそ、湧いてくるものなのかもしれません。

それらの質問ですが、時にはすぐにお答えし、時には宿題にさせていただいています。いずれにしても、おもしろいポイントがたくさんあって、毎回のレッスンはワクワクしてしまいます。


**************

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000