教育は商売になるのか

教育を商売にしてしまったら、教育の本来の目的である学ぶということから逸れてしまうのではないかという意見を、ある方から聞きました。


高額なレッスン料の習い事教室は、街中を探せばたくさんあります。レッスン料の設定として、良いものや珍しい内容のものについては高額になる傾向にあり(語学も含む)、レッスン料は、レッスンの価値を計る材料のひとつとなるかもしれません。しかし、いざレッスン料の高額な教室に入ると、高いお金をかけたという満足感が、これで知識を充分に得られる(もしくは得られた)という架空の達成感につながっている場合もあるのではないでしょうか。これでは、純粋に学ぶことはできていないと思うのです。

もちろん、学ぶ労力を使うということは、体力、時間、そしてお金のかかるものです。そして、これらの3つそれぞれの力のかけ方は、人それぞれだと思います。ただし、どれか1つが突出するのではなく、自分の尺度に沿った最適なバランスを見極めることが大切なのではないかと思います。


**************

「えいごなんでも屋」お問い合わせ先

Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp

Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)

Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya

英語レッスン たまに翻訳「えいごなんでも屋」

言葉は気持ちを表します。 普段使う言葉だけでなく、英語でも気持ちを表してみませんか。 気持ちを言葉にするお手伝いします。

0コメント

  • 1000 / 1000