追い風 / 向かい風
今日は、とても風の強い日でした。道すがら、まっすぐに歩けず、ふらついている女性を見ました。車の運転もハンドルを取られそうでした。
「追い風」「向かい風」は、風の吹く様子だけでなく、人の状態にも使うことができます。自分の進む方向に対して、風が後ろから吹いているのか、前から吹いているのかという方向で、「追い風」「向かい風」と呼んでいるのでしょう。私には、後ろから=背中にあたる、前から=胸にあたる つまり、仁王立ちの人に風があたっているイメージです。
英語では、「追い風」を"tail wind"、「向かい風」を "head wind" と言います。しっぽから吹く風と頭から吹く風。しっぽという単語もさることながら、4つんばいの動物(犬や猫)の頭やしっぽに風があたっているイメージをもってしまいました。
いずれにしても、「方向」の言葉を使う日本語と、「身体」の言葉を使う英語。同じ意味の単語を言い表すにしても、違う材料の言葉を使うのは、語感の違い、つまりこの場合は、「風」についての日本語話者と英語話者のイメージの違いからくる成り立ちの違いからでしょうか。
こういう比較も、またおもしろいと思いました。
**************
「えいごなんでも屋」お問い合わせ先
Email : harmonious_aroma@yahoo.co.jp
Facebook : www.facebook.com/eigonandemoya(えいごなんでも屋)
Twitter : 中村和香子 @eigonandemoya
0コメント